【HHP研修会】難聴と認知症
HHP研修会を販売店協会の北海道支部・関東支部と共催で開催いたします!恒例となってまいりましたZOOMを利用したオンライン研修会となります。
難聴は認知症の危険因子の一つとされており、補聴器販売に携わる方は充分に知識を身に着けておく必要があります。そこで今回は慶応大学病院の神崎先生(補聴器相談医)に「難聴と認知症」と題してご講演いただくこととなりました。医師からのお話を聞ける貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください!!
【開催日時】 2021 年 11 月 18 日(木) 17:00~18:00
※開始15分前からZOOMにご入室いただけます
【開催方法】 ZOOMを用いたライブ配信 ※定員100名
【研修内容】
「難聴と認知症」 HHPカテゴリー1
講 師:神崎 晶 先生
慶応義塾大学病院 耳鼻咽喉科 専任講師 保険医長
内 容:難聴者に対する補聴器介入によって認知機能が改善することが
示されており、その点について紹介いたします。
【受 講 料】
技能者協会 会員 3,000円
販売店協会 加盟店所属 3,000円
(北海道支部は支部から補助がでますので1名は1,500円)
非会員 5,000円
受講料振込先:ゆうちょ銀行 019店 当座 0299580
口座名 JHITA研修会(ジェイヒタケンシュウカイ)
※お申し込み後、11月12日(金)までにお振込みください。
【申込方法】 下記フォームからお申し込みいただくか、
申込書(HHP研修会チラシ)をFAXしてください。
>>>お申し込みフォーム
>>>HHP研修会チラシ11.18.pdf
※定員100名を超えた場合は研修後1週間の動画配信のみ視聴できます。
なお、動画配信はお申込みいただいた方全員にご案内させていただきます。
※ZOOMの利用環境はご自身でご用意ください。Webカメラなどは不要です。
スマホやタブレットからの参加も可能ですが、通信制限等にご注意下さい。
お問い合わせ:NPO法人日本補聴器技能者協会 事務局
TEL:03-3258-5575 Mail:secre@npo-jhita.org
難聴は認知症の危険因子の一つとされており、補聴器販売に携わる方は充分に知識を身に着けておく必要があります。そこで今回は慶応大学病院の神崎先生(補聴器相談医)に「難聴と認知症」と題してご講演いただくこととなりました。医師からのお話を聞ける貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください!!
【開催日時】 2021 年 11 月 18 日(木) 17:00~18:00
※開始15分前からZOOMにご入室いただけます
【開催方法】 ZOOMを用いたライブ配信 ※定員100名
【研修内容】
「難聴と認知症」 HHPカテゴリー1
講 師:神崎 晶 先生
慶応義塾大学病院 耳鼻咽喉科 専任講師 保険医長
内 容:難聴者に対する補聴器介入によって認知機能が改善することが
示されており、その点について紹介いたします。
【受 講 料】
技能者協会 会員 3,000円
販売店協会 加盟店所属 3,000円
(北海道支部は支部から補助がでますので1名は1,500円)
非会員 5,000円
受講料振込先:ゆうちょ銀行 019店 当座 0299580
口座名 JHITA研修会(ジェイヒタケンシュウカイ)
※お申し込み後、11月12日(金)までにお振込みください。
【申込方法】 下記フォームからお申し込みいただくか、
申込書(HHP研修会チラシ)をFAXしてください。
>>>お申し込みフォーム
>>>HHP研修会チラシ11.18.pdf
※定員100名を超えた場合は研修後1週間の動画配信のみ視聴できます。
なお、動画配信はお申込みいただいた方全員にご案内させていただきます。
※ZOOMの利用環境はご自身でご用意ください。Webカメラなどは不要です。
スマホやタブレットからの参加も可能ですが、通信制限等にご注意下さい。
お問い合わせ:NPO法人日本補聴器技能者協会 事務局
TEL:03-3258-5575 Mail:secre@npo-jhita.org